2015年09月08日
ロータリーポンプの油ゲージ

ロータリーポンプのタンクは大体は鉄でできています。
新品時は塗装がしてあって油の量が見やすい。
しかしだんだんとさびたりして塗装がはがれて油の量が見えにくくなります。
そんな場合はOH時に油に耐える塗装をしてあげるとかなり見えやすくなります。
オイル交換の時でもいいのですが強制乾燥が難しいので時間がある時限定ですね。
Posted by megatki at
09:27
│Comments(0)
2015年09月07日
エドワーズのメカニカルブースターポンプ
エドワーズは他メーカーと少し違う機構を持っています。
流体継手。

シャフトにつけるものもあるのですがこれはポンプ自体でもっています。
エドワーズのMBPは大体の機種で持っています。
始動で無理なく回るもの。
モーターやポンプ自体にガツンと言う衝撃がなく始動できます。
だけどOH時は1手間2手間かかります。
OH部品が高い、納期長い、、、
流体継手。

シャフトにつけるものもあるのですがこれはポンプ自体でもっています。
エドワーズのMBPは大体の機種で持っています。
始動で無理なく回るもの。
モーターやポンプ自体にガツンと言う衝撃がなく始動できます。
だけどOH時は1手間2手間かかります。
OH部品が高い、納期長い、、、
Posted by megatki at
20:32
│Comments(0)
2015年09月04日
錆盛り
長らくOHしていない水冷の真空ポンプ
ウォータージャケット部分の蓋に錆の山
蓋はもともとより2mmほど食われているかな?
んー純正はメッキ使用だがメッキなんて錆びてしまうのだから塗装が良いと思う。
それかステンレスで作るか、、、
長い目で見ればステンレスが一番よさそうだな。


ウォータージャケット部分の蓋に錆の山
蓋はもともとより2mmほど食われているかな?
んー純正はメッキ使用だがメッキなんて錆びてしまうのだから塗装が良いと思う。
それかステンレスで作るか、、、
長い目で見ればステンレスが一番よさそうだな。


Posted by megatki at
10:06
│Comments(0)
2015年09月03日
トクダのRPのOH
徳田真空ポンプ
今では存在しない徳田という名前の物です。
部品は手に入りますのでOHは可能です。
OH途中の物です。
消耗品はすべて交換済みです。
オイルタンクとウォータージャケットの蓋部分を磨いています。

今では存在しない徳田という名前の物です。
部品は手に入りますのでOHは可能です。
OH途中の物です。
消耗品はすべて交換済みです。
オイルタンクとウォータージャケットの蓋部分を磨いています。

Posted by megatki at
09:05
│Comments(0)
2015年09月02日
アルバック ロータリー真空ポンプのOH
すべり軸受けを使用している真空ポンプ
この軸受けはセラミックなので割れやすい

オイルシールを抜くには裏技が必要ですね。
かわいいローター。

到達真空度はかなり良い真空ポンプの1つです。
しかも静かで良いです。
さすが日本製。
メカブ小さい装置ならメカブいらずかな。
この軸受けはセラミックなので割れやすい

オイルシールを抜くには裏技が必要ですね。
かわいいローター。

到達真空度はかなり良い真空ポンプの1つです。
しかも静かで良いです。
さすが日本製。
メカブ小さい装置ならメカブいらずかな。
Posted by megatki at
09:57
│Comments(0)
2015年08月31日
アルバックのメカニカルブースターポンプ



アルバック社製のメカニカルブースターポンプ
古い物です。
オイルシールは使っていないタイプでメカが入っていますが
メカの重要な部分はカケが多数
少しオイル漏れ有りました
オーバーホールして完了です。
Posted by megatki at
16:13
│Comments(0)
2015年08月30日
ドロドロロータリーポンプオーバーホール
ロータリーポンプのオーバーホール


中がドロドロとした物がべっとり
タンク内も底にたまっていました
オーバーホール前の真空度は15パスカル
後は2パスカルに上がって完了
これで真空引きも早くなりますね


中がドロドロとした物がべっとり
タンク内も底にたまっていました
オーバーホール前の真空度は15パスカル
後は2パスカルに上がって完了
これで真空引きも早くなりますね
Posted by megatki at
10:27
│Comments(0)
2015年08月29日
36インチ拡散ポンプ
最近更新を忘れていたので
更新します。

36インチの拡散ポンプのOH
ジェットをチェーンブロックにて
研磨しクリーニング
新規オイル入れて各種パッキン交換し
組み付け
オイルだけで結構な金額
ボルト重いです。
更新します。

36インチの拡散ポンプのOH
ジェットをチェーンブロックにて
研磨しクリーニング
新規オイル入れて各種パッキン交換し
組み付け
オイルだけで結構な金額
ボルト重いです。
Posted by megatki at
14:59
│Comments(0)
2015年06月25日
ベーン式油回転ポンプ
舶来ものの真空ポンプ
こいつは回っているときに熱い
定格は8の10マイナス2乗ミリバール
パスカル換算して
8パスカル
工夫に工夫を重ねて
6、8パスカルまで上げた
古く性能悪かったモノが絶好調になりました。


こいつは回っているときに熱い
定格は8の10マイナス2乗ミリバール
パスカル換算して
8パスカル
工夫に工夫を重ねて
6、8パスカルまで上げた
古く性能悪かったモノが絶好調になりました。


Posted by megatki at
13:58
│Comments(0)
2015年06月25日
ドイツ製メカニカルブースターポンプ
ドイツの造形美
でも仕組みがシンプルすぎて難有りの箇所有る
オイルシールを3枚しか使わないメカニカルブースターです。



でも仕組みがシンプルすぎて難有りの箇所有る
オイルシールを3枚しか使わないメカニカルブースターです。



Posted by megatki at
13:53
│Comments(0)
2015年06月17日
ロータリーポンプ修理
水没してしまったロータリーポンプを展開中。
油の塊
錆びなどかなりひどい状態。
各部品の損傷具合は想像より無さそう。


油の塊
錆びなどかなりひどい状態。
各部品の損傷具合は想像より無さそう。


Posted by megatki at
16:49
│Comments(0)
2015年04月29日
リーク本当にない??
真空機器を使う企業にとって機械のリーク(漏れ)は時間、お金のロスになる。
漏れがあれば真空引きにかかる時間はかかり、人件費、光熱費の増加になります。
そこで漏れ確認を行いあれば修正しておけばそのような無駄はなくなります。
一度リークチェックしてみてはいかがでしょうか??
もしリークディテクター無い場合はご連絡いただければ代わりにチェックさせていただきます。
金額は県内でしたら半日2万円から6万円
調査個所少なければ金額下がりますが多ければ上がる場合もあります。
焼津から遠ければ交通費をいただく場合もあります。
漏れがあれば真空引きにかかる時間はかかり、人件費、光熱費の増加になります。
そこで漏れ確認を行いあれば修正しておけばそのような無駄はなくなります。
一度リークチェックしてみてはいかがでしょうか??
もしリークディテクター無い場合はご連絡いただければ代わりにチェックさせていただきます。
金額は県内でしたら半日2万円から6万円
調査個所少なければ金額下がりますが多ければ上がる場合もあります。
焼津から遠ければ交通費をいただく場合もあります。
Posted by megatki at
09:18
│Comments(0)
2015年04月27日
1992年製ダイオード
自分たちの機械でdc電源を使ってる。
度々壊れる品物
壊れたら内部を開けて調査
だいたい壊れる箇所は決まっているが
今回は違ってこんな部品だった
ダイオード
電気を一方通行にするための部品
調べると1992年のもの
しかも製造会社はすでに他社に売却されていたりで
調べるのがかなり時間かかりましたが
同じ部品海外にあり購入
組み込み無事直りました。

度々壊れる品物
壊れたら内部を開けて調査
だいたい壊れる箇所は決まっているが
今回は違ってこんな部品だった
ダイオード
電気を一方通行にするための部品
調べると1992年のもの
しかも製造会社はすでに他社に売却されていたりで
調べるのがかなり時間かかりましたが
同じ部品海外にあり購入
組み込み無事直りました。

Posted by megatki at
09:01
│Comments(0)
2015年04月25日
このモーター

このモーター少し異音
and
周りが重い、、、
ベアリングかな
あとは清掃で
ポンプ自体もベーンの割れオイルシールの切れ
状態悪い
が
オーバーホールで蘇ると思われる
Posted by megatki at
20:31
│Comments(0)
2015年04月24日
2015年04月24日
ライボルト社製ポンプ引き取り

音が出るということで急遽引き取りにお伺いさせていただきました。
エリンコライボルト社製
ロータリーポンプ
展開し原因を探りオーバーホールの予定
携帯からブログ更新できるとわかったのでこまめに更新出来そうです
Posted by megatki at
13:54
│Comments(0)
2015年04月06日
リーク検査できます。
リークテスト承ります。
どこにリークがあるかわからないとお困りの方、ご連絡お待ちしております。
リークディテクタとヘリウム持参しお伺いしテスト行わせていただきます。
リーク発見時には即対応できる故障には即対応させていただきます。
(Oリング交換やオイルシール交換など在庫品あれば即対応できます)
水漏れによるろうつけ修理、溶接が必要な修理も行えますのでご相談ください。
TEL 054-662-0870
メール mega.tki@po4.across.or.jp
どこにリークがあるかわからないとお困りの方、ご連絡お待ちしております。
リークディテクタとヘリウム持参しお伺いしテスト行わせていただきます。
リーク発見時には即対応できる故障には即対応させていただきます。
(Oリング交換やオイルシール交換など在庫品あれば即対応できます)
水漏れによるろうつけ修理、溶接が必要な修理も行えますのでご相談ください。
TEL 054-662-0870
メール mega.tki@po4.across.or.jp
Posted by megatki at
22:30
│Comments(0)
2015年04月06日
RP油の塊でローター動き悪い
RPのローターを引き抜きヘンシンツツとローターを分離させようとしましたがなかなか抜けない
おそらくほかの部分も油が固まっていたのであぶらかな??

普通なら油の滑りで重いものでも抜けるが、、、
ジャッキなどを使い油を溶かしながら分離

見てみると油の塊が、、、


清掃して組むとすんなりスコンと入る
完成後の始動もすんなり
真空も良く
リークもなく良好
おそらくほかの部分も油が固まっていたのであぶらかな??
普通なら油の滑りで重いものでも抜けるが、、、
ジャッキなどを使い油を溶かしながら分離
見てみると油の塊が、、、
清掃して組むとすんなりスコンと入る
完成後の始動もすんなり
真空も良く
リークもなく良好
Posted by megatki at
10:19
│Comments(0)
2014年10月16日
拡散ポンプOH
先日拡散ポンプOHさせていただきました。
今回は汚れが酷かったですが予定通りに完了です。
RP、MBPもオイルも一緒にオイル交換。
リークは当然無く終了です。
今回は汚れが酷かったですが予定通りに完了です。
RP、MBPもオイルも一緒にオイル交換。
リークは当然無く終了です。
Posted by megatki at
09:20
│Comments(0)
2014年10月08日
リークディテクタ
リークディテクターって高価です
中にポンプが入っているので高い。
ポンプが入っているってことはメンテが必要ですね。
200万円の機械、
大切にメンテしたいですね。
中にポンプが入っているので高い。
ポンプが入っているってことはメンテが必要ですね。
200万円の機械、
大切にメンテしたいですね。
Posted by megatki at
08:52
│Comments(0)