2018年10月16日
モーターの結線
真空ポンプにはモーターが搭載されています。
1つの架台にポンプが2つ有り、1個のモーターで2台稼働させている省エネ仕様も有りますが、
基本的には1台に1個のモーター。
モーターをはずす機会が多い為、電気の線もはずす機会が多いです。
100Vは2本の線、200Vの3相になると3本線。
大型ポンプは200Vが多い為3本線が多いかなと思います。
小さいポンプは手軽に100Vコンセントでいけるものも多く有ります。
100Vはコンセント向きどちらでも回転方向は同じになるようになっていますが、
3相200vは線を間違えると逆に回るため、注意が必要。
逆に周り続けるとポンプ壊れます。
線の色を同じにしても逆に回ることもある。


1つの架台にポンプが2つ有り、1個のモーターで2台稼働させている省エネ仕様も有りますが、
基本的には1台に1個のモーター。
モーターをはずす機会が多い為、電気の線もはずす機会が多いです。
100Vは2本の線、200Vの3相になると3本線。
大型ポンプは200Vが多い為3本線が多いかなと思います。
小さいポンプは手軽に100Vコンセントでいけるものも多く有ります。
100Vはコンセント向きどちらでも回転方向は同じになるようになっていますが、
3相200vは線を間違えると逆に回るため、注意が必要。
逆に周り続けるとポンプ壊れます。
線の色を同じにしても逆に回ることもある。
Posted by megatki at 09:49│Comments(0)