2018年09月24日
DC電源 アドバンスエナジーのMDX修理
私たちは自分たちもスパッタリング装置を持ち
スパッタリングの作業をしています。
スパッタリングの電源であるDC電源があります。
これが年代物の為良く壊れます。
そのたびに基盤を分解して修理します。
先週末もパーンという大きな音とともに電源は入るが
電流が流れない症状になりました。

予備機が一台あるのでそこまで急を要さないですが
気になるので
「またかー」の感じでカバーを取りはずし始めました。
怪しい部分に到達し確認すると、
「はやりな、、、」



いつも壊れる部品はすべてストックしてあるので
交換し組み上げてテスト作動。
ん、、、、
動かない
ん、、、
これか!!
基盤を組み直して完成!!
無事スパッタできるようになりました。
スパッタリングの作業をしています。
スパッタリングの電源であるDC電源があります。
これが年代物の為良く壊れます。
そのたびに基盤を分解して修理します。
先週末もパーンという大きな音とともに電源は入るが
電流が流れない症状になりました。
予備機が一台あるのでそこまで急を要さないですが
気になるので
「またかー」の感じでカバーを取りはずし始めました。
怪しい部分に到達し確認すると、
「はやりな、、、」
いつも壊れる部品はすべてストックしてあるので
交換し組み上げてテスト作動。
ん、、、、
動かない
ん、、、
これか!!
基盤を組み直して完成!!
無事スパッタできるようになりました。
Posted by megatki at 10:29│Comments(0)