2016年07月11日

拡散ポンプの冷却水パイプ ロウ付け修理

拡散ポンプの周りには冷却水が流れる銅パイプがあります。

拡散ポンプ自体が熱くなってしまうとオイルが蒸気のままになってしまうので真空が上がりません。

その冷却パイプが長く使用していると水内側から腐食が進み

穴が開くことがあります。

穴があいたら拡散ポンプをとめることができる時まで水を受けるなどして

対応します。

拡散ポンプを冷ましてロウ付けします。

今回は一度修理をしている部分周辺でした。

一度穴があいた個所の近くは同じように腐食が進んでいる場合が多いです。

拡散ポンプの冷却水パイプ ロウ付け修理

銀ロウを穴の個所周辺にのせて完了です。

拡散ポンプの冷却水パイプ ロウ付け修理

あまりきれいには見えませんがしっかりと乗っています。

緊急な水漏れ対応します。





Posted by megatki at 22:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。